いろいろな料理にまるごとすりおろして使うと、効果抜群!皮ごと食べると1個で5倍の栄養が摂取できます。完全無農薬のレモンは日本一の品質で当店の一番人気です。
ホーム店長日記
店長日記
店長日記:61
2014年03月25日
おかげさまでB品を少し残して、今シーズンの無農薬レモンは完売しました。
買い支えていただいた多くの皆様、本当にありがとうございます。
難しい栽培なのでめげる時も多いのですが、来シーズンもまた作るぞ!と言う気持ちが暖かさととともにふつふつと湧いて来ています。すこし販売物がない状態が続きますが、ホームページを含めて覗いてくださると幸いです。

本当に、ありがとうございました。
2014年03月05日
思ったより今年は収穫できそうです。
台風の襲来や低温で皆様にお送りできないのではないかと心配していたのですがなんとも嬉しい結果となりそうです。
現在、無農薬レモンの温室の中では来シーズンの花が咲き出しています。とてもいい香りが漂っていますが、来年のできを左右する季節がやってきたと個人的には辛い時季だとも言えます。

暖かさとともに、ナナホシテントウが温室の中で活動を始めます。カマキリも順々に卵から孵り、悪い虫を退治してくれます。自然の虫達の力を借りて作る当園のレモンたちが皆様の体の中で活躍することを祈っております。
2013年12月18日
いつも河合果樹園ネットショップ:果樹園の初恋をご利用いただき、ありがとうございます。年末年始の営業のご案内です。

年末は25日(水)の発送が最後となります。前日まではお申し込みを受け付けておりますので、よろしくお願いします。
年始は8日(水)の発送から開始となります。
お休みをいただく期間も随時お申し込みは受け付けていますので、よろしくお願いします。

2013年11月24日
皆さん、ご無沙汰しています。
冬らしく空気の澄んだ毎日がとても新鮮に感じます。
収穫真っ盛り、天命の年齢になり早起きが加速します。

河合果樹園で作っているものが、寒さを感じて美味しい時季に突入しています。
作っている最初から最後までを体で感じながら、毎年皆さんにお届けできることがうれしくて、つい荷造りに力が入ります。どの商品もお歳暮としてお送りできますので、よろしくお願いします。みかんとレモネーディアの詰め合わせなんていう裏メニューは5KG箱で¥3000でお作りします。こちらは秘密メール?でお申し込みくださいね。m(_ _)m
2013年11月10日
皆さん、店長日記もすっかりご無沙汰してしまい申し訳ありません。
夏の暑さで生育の遅れていたレモネーディアも皆さんにお送りできるようになりました。これから2月まで、肺の免疫機能を高める働きのリモネンいっぱいのレモネーディアをよろしくお願いします。
また無農薬グリーンレモンは11月下旬ぐらいから少しずつネットショップで販売できると思います。よろしくお願いします。
技術的に難しい栽培を続けていけるのも、買い支えてくださる皆さんのおかげです。
初恋リーフはこれから霜が降りるまでがさらに美味しい時季になります。鍋に入れてるのもいい時期になりました。畑の牡蠣と言われる初恋リーフで、亜鉛パワーを愉しんでください。
2013年04月16日
皆さん、いつもお世話になっています。
店長の河合橘風です。
ようやく猛暑も落ち着いてきたようですが、まだまだ暑い日が続きます。
この猛暑と極端に少ない雨で、無農薬レモンの生育が遅れていますが、
無農薬レモネーディアは、グリーンレモンより早く10月には収穫を始められると思っています

今でも当園の無農薬技術は前進しています。
難しいのは一度できた技術も少しずつ周りの条件に合わせて変化させることです。
本当に臨機応変なのです。
私のモットー、「こだわらないことにこだわる」、
つまり条件に合わせて変化できる技術をいつも準備しておくとでも言いましょうか。
こだわりすぎないことが、無農薬栽培の奥義のような気がするのです。

皆さんからいただいた応援の声を、力にして頑張っていきますので
今後とも末永くよろしくお願いします。
2013年03月04日
皆さん、いつもお世話になっています。
店長の河合橘風です。
無農薬フルーツレモンの収穫出荷、露地みかんの剪定、温室みかんの摘果と
毎日ドタバタ状態で過ごしています。
それに付け加え、豊橋市農業経営士協会会長を仰せつかっている身、
年度末は会議のオンパレードです。
体もつかな~とすこし不安な毎日です。

さて本格的に販売をはじめて4年目の無農薬レモネーディア、
好評のうちに完売と成りました。
年々、皆さんに受け入れられてきているのがとてもうれしいです。
誰も見向きもしなかった品種が見方を変えれば、評価が変わる。
結構、世の中にはそう言うことが多いのかもしれません。
食べやすさと皮の抗酸化成分と後味の良さの驚き。
これから年々木も大きくなり少しずつ生産量も増えていきますので
本当によろしくお願いします。

買い支えてくださった多くの皆様、ありがとうございました。
2012年12月16日
皆さん、いつもお世話になっています。
店長の河合橘風です。
みかんの収穫も後もう少しで終わることができそうです。
今年は採ってみると、本当に低収量です。(T_T)
やはりレモンも玉の美が悪いと言うことは・・・。

熱い秋のせいで玉伸びが思わしくないですが、
1月中旬になれば無農薬レモンの販売を「果樹園の初恋」
で少しずつしていこうと思っています。
月曜または火曜日にアップすることが多いので、
時々覗いてくだされば幸いです。
毎年、作り手泣かせの天候が続き困っていますが
何とか作り続ける事ができるのも皆様のおかげです。
2012年09月14日
皆さん、こんにちは。果樹園の初恋:店長の橘風です。
毎日、読めない天気に頭を悩ませています。
ハウスの開け閉め、結構重労働なのです。

さて11月30日まで、毎年恒例のミルキークイーン500g増量
キャンペーンをしています。(無洗米&玄米)
私はこのお米しかどうも舌にぴったり来ません。
ご飯が食べたくなるお米なのです。
今シーズンもよろしくお願いします。

店長 河合橘風
2012年04月13日
カラスノエンドウにアブラムシがたくさん付き出しました。
寒い冬のせいでナナホシテントウはほんとうに少ないです。

4月上旬をもちまして、無農薬レモンは完売となりました。
買い支えていただき本当にありがとうございました。
おかげさまでまた難しい栽培を続けていくことができます。

来シーズンも変わらぬご愛顧をお願いします。

店長 河合橘風
2012年03月12日
オオイヌノフグリの花がみかん畑で満開です。この小さな花に毎年春を感じます。

無農薬フルーツレモンの販売を再開しました。予約のお客さまへの発送がほぼ見通しが付き、今年は余分に収穫できることができます。心配していたのですが、良かったです。1年で一番気を揉む時季なのです。

FAXをいただいた方々へは確認や問い合わせのお電話をさせていただいておりますが、不在だったりしてなかなか進みません。もうしばらくお待ちください。本当にご迷惑をおかけします。

店長 河合橘風
2012年02月21日
NHKラジオ深夜便、「明日への言葉」を聴いてくださりありがとうございました。当園ネットショップを訪れていただいた方々へはたいへんご迷惑をおかけしております。なにぶん事務処理は家族でやっておりますので、メールやFAXやお電話をいただいたにもかかわらず返信等かなりの時間を必要としそうです。滞ってしまい申し訳ありません。ものすごい反響に当方も驚いています。お問い合わせについてはかなり遅くなるかもしれませんので、ご了承ください。m(_ _)m

店長 河合橘風
2012年02月05日
皆さん、いつもお世話になっています。
店長の河合橘風です。
無農薬レモンの販売も終盤になります。

このところの厳しい寒さでレモンが大きくならいですが、
なっている感じを見ると予想より少し余分に収穫できそうです。

毎週月曜日午後には余分に収穫できた分を
アップすることができると思いますので除いてくださいね。

この時期から夏場用にまるごと冷凍しておけば、
いろいろな料理に「豊橋方式」で使用できます。
冷凍庫に余裕がありましたら、お試しください。

おかげさまで無農薬レモネーディアは好評のうちにほぼ販売を
終了できそうです。
お買い上げくださり、励ましのメールをくださった皆様、
本当にありがとうございました。


店長 河合橘風
2011年12月30日

皆さん、いつもお世話になっています。
店長の河合橘風です。

年末年始の発送のご案内です。
30日~1月3日までお休みをいただく予定です。
河合果樹園の業務は3日から開始しておりますので、
よろしくお願いします。

それでは良いお年をお迎えください。
2011年10月02日
皆さん、いつもお世話になっています。
店長の河合橘風です。
店長日記もまるっきりご無沙汰で申し訳ありません。

気温が下がってきて、レモンたちはだいぶ元気が出てきました。
厳しい暑さは基本的に苦手です。
さて無農薬グリーンレモンと無農薬レモネーディアの収穫が始まりました。
無農薬グリーンレモンは予約分以上とれた場合のみ、ネットショップにアップさせて頂きます。
また無農薬レモネーディアはたくさん採れるようでしたら、
無農薬グリーンレモン同様アップさせて頂きます。
今シーズンもよろしくお願いします。

このところの農産物の状況を見ていると、
天候異変などもあり数年後には不足するような気がします。
外国に買い負けているものもあるようです。

店長 河合橘風
2011年05月26日
ネットショップ:果樹園の初恋を訪れて頂き、ありがとうございます。
「ためしてガッテン」で当園が紹介されますが、
現在収穫時期ではないためご迷惑をおかけします。
今回の放送ではレモンの食べ方を提案させて頂いたつもりです。
普段のライフスタイルの中にレモンを皮ごとすり下ろして使って頂くと、
余すことなく栄養を摂取できます。

なにとぞご理解をお願いします。

店長:河合橘風
2011年04月20日
なかなか温度が上がらない天候が続いていますね。
露地みかんの開花も遅れそうです。
昨年の天候と同じパターンなので、また農産物の被害が出ないことを祈ります。
何とかたくさん収穫できるように、いろいろな技術で必死に頑張っています。
皆さん、応援をよろしくお願いします。

店長 河合橘風
2011年04月01日
昨年の今頃の天候が不順だったため7月に咲いた花からできたレモンが3月下旬に収穫できました。毎年できるわけではありませんが、河合果樹園では季節はずれの無農薬レモンと呼んでいます。残りわずかですが、ご希望の方に販売をさせて頂いておりますので、よろしくお願いいたします。

店長 河合橘風
2011年03月17日
寒の戻りで今日はとても冷え込みました。
河津桜が長い間一足早い春の装いを楽しませてくれます。

無農薬レモンは21日(月)に最終収穫をします。
少し余分に穫れたらネットショップで販売させて頂きますので、よろしくお願いいたします。

店長 河合橘風
2011年02月01日
あっという間に2月になりました。
とても寒い日が続きますね。
レモン達も凍えそうで、成長が止まっています。
暖かさと雨が欲しいところです。
これから被害が出ないと良いのですが・・・・。

店長 河合橘風
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス